-
アライグマ ブロック(モモ) 200g
¥2,160
SOLD OUT
寒い時期ならではの脂ののったアライグマのブロック(モモ肉)です。 味に個体差があり、中々流通しないジビエの一つです。 当店は販売前に試食を行なっており、今回のアライグマは塩胡椒でシンプルに焼いても美味しくお召し上がりいただけます。 ブロックのため煮込み料理が向いていますが、焼きの場合は肉の弾力があるため小さく切ることをおすすめします。 内容量:200g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
アライグマ ぶつ切り 300g
¥2,916
SOLD OUT
寒い時期ならではの脂ののったアライグマのぶつ切り肉です。 味に個体差があり、中々流通しないジビエの一つです。 当店は販売前に試食を行なっており、今回のアライグマは塩胡椒でシンプルに焼いても美味しくお召し上がりいただけます。 ブロックのため煮込み料理が向いていますが、焼きの場合は肉の弾力があるため小さく切ることをおすすめします。 内容量:300g (写真は一例です、部位は選べません) ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
アライグマ 200g 薄切りスライス
¥2,160
SOLD OUT
寒い時期ならではの脂ののったアライグマの薄切り肉です。 味に個体差があり、中々流通しないジビエの一つです。 当店は販売前に試食を行なっており、今回のアライグマは塩胡椒でシンプルに焼いても美味しくお召し上がりいただけます。 鍋でも焼きでも楽しんでいただける一皿です。 内容量:200g (写真は一例です、部位は選べません) ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
アナグマ脛肉
¥900
SOLD OUT
アナグマの骨つき脛肉です! "幻のジビエ"とも言われるアナグマは脂に甘みがあり、人によってはジビエで1番好きと言われる方もおられます。 味噌ベース、醤油ベース等煮込んでお召し上がりください。ご興味のある方は是非一度お試しください☻ (写真は一例です、部位は選べません) 内容量:180g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
アナグマぶつ切り(ブロック)
¥3,150
SOLD OUT
脂の乗ったアナグマ肉です! "幻のジビエ"とも言われるアナグマは脂に甘みがあり、人によってはジビエで1番好きと言われる方もおられます。 好きな大きさにカットして角煮等煮込み料理でお召し上がりください。ご興味のある方は是非一度お試しください☻ (写真は一例です、肩ロース、モモ肉、腕肉等になります。) 内容量:350g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉 赤身 200g 焼肉用
¥1,296
赤身の焼き肉用猪肉です! 猪肉のうまみと歯ごたえが味わえ、尚且つ低脂肪高タンパクのためトレーニングやダイエットの方におすすめです^_^ 猪肉には牛や豚と比較しても植物や魚の油に多く含まれる不飽和脂肪酸が多く、また鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 身体づくりにはもってこいのお肉です^_^ 内容量:200g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉並 200g 焼肉用
¥1,728
自宅での焼肉やBBQ用にスライスした猪肉です。 猪肉は鹿肉に比べれば高カロリーですが、それでも牛や豚に比べれば低く、鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 猪肉の脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれているため体内に溜まりにくい良質な脂とされていてさっぱりした味わいです。 ※お肉のみの商品になります。タレ・野菜・ハーブなどは含まれておりません。 200g(1〜2人前) ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉上 200g 焼肉用
¥2,160
上ランク猪肉の焼き肉用です! 猪肉は鹿肉に比べれば高カロリーですが、それでも牛や豚に比べれば低く、鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 猪肉の脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれているため体内に溜まりにくい良質な脂とされていてさっぱりした味わいです。 内容量:200g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉 特上 200g 焼肉用
¥2,592
SOLD OUT
特上猪肉の焼き肉用です! 猪肉は鹿肉に比べれば高カロリーですが、それでも牛や豚に比べれば低く、鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 猪肉の脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれているため体内に溜まりにくい良質な脂とされていてさっぱりした味わいです。 内容量:200g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉並 200g 鍋用
¥1,728
牡丹鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶなどにお使いいただけるよう薄くスライスしました。 部位は選べないためご了承ください。 猪肉は鹿肉に比べれば高カロリーですが、それでも牛や豚に比べれば低く、鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 猪肉の脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれているため体内に溜まりにくい良質な脂とされていてさっぱりした味わいです。 ※お肉のみの商品になります。鍋用スープ・野菜・ハーブなどは含まれておりません。 内容量:200g(1〜2人前) ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉上 200g 鍋用
¥2,160
鍋用に薄切りした猪肉(上)です。 炒め物や煮物などにお使いいただけます☻ 猪肉は鹿肉に比べれば高カロリーですが、それでも牛や豚に比べれば低く、鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 猪肉の脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれているため体内に溜まりにくい良質な脂とされていてさっぱりした味わいです。 内容量:200g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉特上 200g 鍋用
¥2,592
SOLD OUT
鍋用に薄切りした猪肉(特上)です。部位はお選びいただけませんのでご了承ください。 牡丹鍋はもちろん炒め物や煮物などにお使いいただけます☻ 猪肉は鹿肉に比べれば高カロリーですが、それでも牛や豚に比べれば低く、鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 猪肉の脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれているため体内に溜まりにくい良質な脂とされていてさっぱりした味わいです。 内容量:200g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
鹿肉並 200g 焼肉用
¥1,296
焼肉やBBQ用にスライスしていますが、鹿カツとしてサッと揚げて食べても美味しいです! 鹿肉はカロリーが牛肉の半分で、脂質が5分の1と低脂肪高タンパクなお肉です! また、栄養価に関して牛肉と比較して鉄分は1.7倍と豊富なことに加えDHA、EPAが多く含まれていて、アミノ酸やミネラルバランスにも優れています。 あっさりしたお肉が食べたい方、脂で胃もたれしてしまう方、成長期の子供から貧血気味の妊婦さん、生活習慣病の予防、ダイエットやアスリートの身体づくりなど、たくさんに方々の食事におすすめします! ※お肉のみの商品になります。タレ・野菜・ハーブなどは含まれておりません。 内容量:200g(1〜2人前) ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
鹿肉上 200g 焼肉用
¥1,728
鹿肉の上ランクは1番柔らかい背ロースで盛り合わせしています。 焼肉やBBQ用にスライスしていますが、鹿カツとしてサッと揚げて食べても美味しいです! 鹿肉はカロリーが牛肉の半分で、脂質が5分の1と低脂肪高タンパクなお肉です! また、栄養価に関して牛肉と比較して鉄分は1.7倍と豊富なことに加えDHA、EPAが多く含まれていて、アミノ酸やミネラルバランスにも優れています。 あっさりしたお肉が食べたい方、脂で胃もたれしてしまう方、成長期の子供から貧血気味の妊婦さん、生活習慣病の予防、ダイエットやアスリートの身体づくりなど、たくさんに方々の食事におすすめします! ※お肉のみの商品になります。タレ・野菜・ハーブなどは含まれておりません。 400g(2〜3人前) ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
鹿肉並 200g 鍋用
¥1,296
鍋用に薄くスライスした鹿肉の盛り合わせです。冬はしゃぶしゃぶで軽く火を通し、おろしポン酢で食べるのがおすすめです☻ 鹿肉はカロリーが牛肉の半分で、脂質が5分の1と低脂肪高タンパクなお肉です! また、栄養価に関して牛肉と比較して鉄分は1.7倍と豊富なことに加えDHA、EPAが多く含まれていて、アミノ酸やミネラルバランスにも優れています。 あっさりしたお肉が食べたい方、脂で胃もたれしてしまう方、成長期の子供から貧血気味の妊婦さん、生活習慣病の予防、ダイエットやアスリートの身体づくりなど、たくさんに方々の食事におすすめします! ※お肉のみの商品になります。鍋用スープ・野菜・ハーブなどは含まれておりません。 200g(1〜2人前) ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
鹿肉上 200g 鍋用
¥1,728
SOLD OUT
しゃぶしゃぶ用に薄くスライスした鹿肉の盛り合わせです。おろしポン酢との相性抜群です。 鹿肉はカロリーが牛肉の半分で、脂質が5分の1と低脂肪高タンパクなお肉です! また、栄養価に関して牛肉と比較して鉄分は1.7倍と豊富なことに加えDHA、EPAが多く含まれていて、アミノ酸やミネラルバランスにも優れています。 あっさりしたお肉が食べたい方、脂で胃もたれしてしまう方、成長期の子供から貧血気味の妊婦さん、生活習慣病の予防、ダイエットやアスリートの身体づくりなど、たくさんに方々の食事におすすめします! ※お肉のみの商品になります。鍋用スープ・野菜・ハーブなどは含まれておりません。 400g(2〜3人前) ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉 赤身 200g 鍋用
¥1,296
SOLD OUT
猪肉赤身の鍋用です。 薄切りのため炒め物や煮物など調理には幅広く使用できます。低脂肪高タンパクのためトレーニングやダイエットの方におすすめです。 猪肉には牛や豚と比較しても植物や魚の油に多く含まれる不飽和脂肪酸が多く、また鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 身体づくりにはもってこいのお肉です、是非お試しください。 内容量:200g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉産まずの雌/200g 焼肉用
¥2,800
SOLD OUT
産まずの雌とは若い未経産の雌肉で猟師のあいだでもっとも美味しいといわれている猪肉です。 通常の猪は二歳の春に初産を経験し、それから毎年出産を繰り返します。そのためワンシーズンに1頭獲れるかもわからないすごく貴重な猪肉となっています。 雄猪と比べても柔らかく脂が美味しいです。次回入荷は未定です。 200g(1〜2人前) ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
アナグマ 200g 薄切りスライス
¥2,160
SOLD OUT
脂の乗ったアナグマ肉です! "幻のジビエ"とも言われるアナグマは脂に甘みがあり、人によってはジビエで1番好きと言われる方もおられます。 人気の食べ方はすき焼きになります。ご興味のある方は是非一度お試しください☻ (写真は一例です、部位は選べません) 内容量:200g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
鹿肉ミンチ 300g
¥500
鉄分たっぷりのミンチ肉です。ハンバーグは玉ねぎ多めがおすすめです。 鹿肉はカロリーが牛肉の半分で、脂質が5分の1と低脂肪高タンパクなお肉です! また、栄養価に関して牛肉と比較して鉄分は1.7倍と豊富なことに加えDHA、EPAが多く含まれていて、アミノ酸やミネラルバランスにも優れています。 あっさりしたお肉が食べたい方、脂で胃もたれしてしまう方、成長期の子供から貧血気味の妊婦さん、生活習慣病の予防、ダイエットやアスリートの身体づくりなど、たくさんに方々の食事におすすめします! 内容量:300g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
猪肉ミンチ 300g
¥750
猪肉ハンバーグや餃子がおすすめです!また、小さなお子様が牛や豚のハンバーグよりもよく食べるとのお声をよくいただきます。是非一度お試しください^_^ 猪肉は鹿肉に比べれば高カロリーですが、それでも牛や豚に比べれば低く、鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 猪肉の脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれているため体内に溜まりにくい良質な脂とされていてさっぱりした味わいです。 内容量:300g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
焼肉用ギフトセット/猪400g鹿200g
¥6,000
SOLD OUT
焼肉用猪肉・鹿肉のギフトセットです。 内容量は猪肉200g×2,鹿肉200gの計600gで3〜4人前です。 お歳暮やお中元の他、お誕生日や贈り物をしたい時におすすめです! 猪肉や鹿肉は栄養価が高いお肉のため年配の方やスポーツをされる方、鉄分補給をしたい女性の方などたくさんの人に喜んでいただけます。 ※猪肉は鹿肉への変更可能です。ご希望の方は備考欄に変更内容の記載をお願いします。 例1)猪肉200g、鹿肉200g×2で変更をお願いします。 例2)鹿肉200g×3で変更をお願いします。 ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
鍋用ギフトセット/猪400g鹿200g
¥6,000
SOLD OUT
鍋用猪肉・鹿肉のギフトセットです。 内容量は猪肉200g×2,鹿肉200gの計600gで3〜4人前です。 お歳暮やお中元の他、お誕生日や贈り物をしたい時におすすめです! 猪肉や鹿肉は栄養価が高いお肉のため年配の方やスポーツをされる方、鉄分補給をしたい女性の方などたくさんの人に喜んでいただけます。 ※猪肉は鹿肉への変更可能です。ご希望の方は備考欄に変更内容の記載をお願いします。 例1)猪肉200g、鹿肉200g×2で変更をお願いします。 例2)鹿肉200g×3で変更をお願いします。 ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。
-
赤身猪肉 カレー用 400g
¥1,680
SOLD OUT
赤身猪肉を煮込み用にぶつ切りしたものです!カレーでしっかり煮込むと柔らかくほろほろになります^_^ 是非猪肉で栄養満点カレー作ってみてください! 猪肉は鹿肉に比べれば高カロリーですが、それでも牛や豚に比べれば低く、鹿同様にビタミンや鉄分などの栄養素が豊富に含まれています! 猪肉の脂の成分は不飽和脂肪酸が豊富に含まれているため体内に溜まりにくい良質な脂とされていてさっぱりした味わいです。 内容量:400g ●お肉の取り扱いについて 【お肉の解凍方法】 ・急な解凍は肉汁が流れ出るため、お肉本来の旨味・風味が損なわれます。流水やお湯での解凍、室温・電子レンジでの解凍はなるべくお避けください。 ・調理前日に冷凍庫から冷蔵庫に移し、約12時間程かけてゆっくり解凍することをおすすめします。 【お肉の調理方法】 ・調理する前は冷蔵庫から出して一旦常温に戻しましょう。肉汁と共に旨味を閉じ込めジューシーに仕上がります。 ・鹿肉は火を通しすぎると硬くなってしまいます。焼き過ぎないようご注意ください。 【安全にお召し上がりいただくために】 ・調理はお肉の中心温度が75℃で1分以上加熱してください。 ・解凍後の再凍結はお避けください。